| 
                    
                      
                        | 活動日・時間 | 定例会(毎月最終の水曜日) 毎月第2第4土曜日に中環の森の清掃および草刈り |  
                        | 主な活動場所 | 中央環状線沿い・佐堂交差点の北寄り200m 最寄り駅 近鉄 久宝寺口駅 |  
                        | 活動の概要 | 設立年月 2010年4月
 
 目的
 東大阪市の中心部に、自然の生態系を有した
 市民の憩い、保育小中高等学校の環境教育、
 新技術や新エネルギー開発の実験、
 といった様々な活用ができる森を作り
 最終目標は日本一長い自然の博物館を作ることを目指しています。
 
 活動実績
 2010年 6月 大阪府とアドプトロード協定を結ぶ
 2010年 7月 東大阪市より地域まちづくり活動助成金公布決定
 
 |  
                        | 会員数 |  |  
                        | 会員の主な年齢層 | 全年齢 |  
                        | 会費の有無 | 一口1,000円 |  
                        | 備考 | 会費(年間)1口1,000円 正会員5口円以上
 団体会員20口円以上
 ボランティア会員1口以上
 行動会員 会費負担無し
 申し込み用紙はHPでダウンロードできます。
 
 ホームページ等
 HP http://www.inochinokagayaki.jp/
 
 twitter inochinokagayak
 「命の輝き共生の森計画」で検索してください
 
 |  |